
時間に余裕があるときに作るのが ロールキャベツ。ホワイトソースよりも トマトソースのほうが私は好きです。ジューシーな肉汁がトマトソースに溶け出ておいしいですよ。柔らかい春キャベツを使って旬の味わいを。。
Cabbage roll
This is one of my favorite cooking. My family prefer tomato sause to white cream. Spring is a season for cabbage.
クレマチス。和と洋の両方をイメージを持ち合わせているお花。クレマチスは、別名 花びらが6枚のものは「鉄線」、8枚のものは「風車」といいます。つまり、これは 風車。クレマチスの花言葉は、「精神的な美しさ」 素敵な言葉。この薄紫色は、私の大好きな色です。Clematis
I feel summer flowers start to come out these days. Clematis is one of them. Clematis is traditionally used for flower arrangement for the tea ceremony room. But it also has western image. This color reminds me of my yukata(summer kimono) I bought last year.

No Blue Monday


あやめは、’優雅と清らかさ’のシンボル。母校の卒業生として恥じないような女性にならなきゃと実感した昨日でした。これは、我が家に咲いているジャーマンアリス。たくさん咲いているので後で花器に移そうかなと思います。German iris
Iris is the symbolic flower of the junior and senior high school that I graduated. It seems many iris start to bloom at school. This is a German iris in my garden. Iris is a symbol of elegance and purity.


極楽寺客殿で5月16日土曜日 (1)午前10時45分から正午まで Tea ceremony party
Last Sunday ceremony was held and next month there will be held tea ceremony party here. In this tea ceremony they use big sized tea cup.
昨日は、お料理の仕上げにコリアンダーをのせてとお料理でハーブを楽しむと共に、お庭で簡単なものをつくってみました。昨日は、お天気がよく、真夏日を記録したところもあるそうですね。ラベンダーを長さを二種類に切り、それをリボンで巻き、最後にヘリクリサムのお花をリボンのところにつけるだけ。ヘリクリサムが、今うちでは きれいに咲いています。触った感じが麦藁帽子のようなので別名麦わら菊ともいわれ、ドライフラワーによく使われます。このラベンダーの香りと色鮮やかなヘリクリサムの箒に癒されています。
うちで育てているハーブのひとつにコリアンダーがあります。カレーの香りがするので、カレーにいれたり、アジア料理、スープ、サラダに使います。 なかなか 最近エキゾチックなお料理を作っていないので どうしよう!?と思っていました。そこで、焼きそばの仕上げにのせてみました。
このシーズンになると朝 うちで登場するのが果物のシェーク。バナナ、苺を冷凍保存したものと牛乳そして、私は、プレーンヨーグルトも少し加え、ミキサーで。。。小さめのミキサー(3人分くらい)を使えば洗い物も楽です。苺以外には、冷凍ブルーベリー、キウイをよく使います。
詳しい作り方は、明日のFM廿日市の番組、Purecook Itadaki radio(12:00~12:55)のChieのCucina lexione!!のコーナーで。。12:10頃です。 Stay tuned to FM76.1!!
玄関に飾っていたゆりと吉野桜は散ってしまったので、今回はちょっと初夏を意識した感じで。薔薇、モルセラ、ソリダスター。黄色いソリダスターは、ミモザ、エリカ、カスミソウのように空間を埋めるのにぴったりのお花。あと1ヶ月もすれば外にも薔薇の花があふれるでしょう。

桜満開の中、お花いっぱいのTea timeを楽しみました。お庭に、今、きれいに咲いているラナンキュラスがお水の中で更に大きくなっています。そして、濃い目の紅茶にたっぷりいれた桜の花びら。。お茶の中で花いかだ状態。そして、わたしの住んでいる町廿日市発の季節限定のロールケーキ。その名も桜ロールケーキ。廿日市市串戸の ハングマーサンで 4月いっぱい ハングマーサン購入できます。ほんのり、オレンジピンク色のロールケーキにほわほわの生クリーム、そして中心にピンク色の桜餡がはいっているのです。 とにかくほわほわ、ふっくら!!桜は苦手という方でも 味は桜の味は強くなく かすかに桜味が楽しめるのでお勧め!! 今週は Tea timeも桜色にそまってみませんか??
今週末は至る所で桜が満開ということですが、今日は、あいにくの冷たい雨が降っています。明日は、桜祭りでのお仕事もあるので、桜流しとならなければいいなぁと思っています。昨夜は 仕事帰り花あかりに誘われて歩き回った方もいらっしゃったのでは。
今日は、今年度の国税モニターの座談会が、廿日市税務署で行われました。.jpg)