2011年8月29日月曜日

昨日は 第10回宮浜温泉まつり



おととし、去年に引き続き 今年も司会をさせていただきました。
昨年10月にオープンした宮浜温泉グランドゴルフ場が
会場となりました。昨年のお祭りのときよりも 更に会場が
整備されていました。 
こちらは 大野が誇る伝統芸能 烏陣太鼓のみなさんです。 
今年は 子供烏陣太鼓のみなさんが オープニングで登場。 
子供たちは大野東小、西小の5,6年生で大野体育館で
金曜夜7時半から練習しています。

毎年恒例の


まくら投げ世界選手権。
今年は 参加費を「東日本大震災」復興支援のため 
全額寄付させていただきました。 
夜 7時近くになると 長蛇の列ができて大人気でした。 
男子の部、女子の部、子供の部で1位から3位まで
表彰されました。 
宮浜温泉利用券ほしかったな~

いつも陽気な大野町商工会青年部のみなさん



ステーキ、ホルモン焼き、かき氷などを販売されました。 
牛ステーキはおいしかった~

宮浜ローラーズの皆さん

リーダー ドラムのカーニー、ギターの ヒッキー、
ニゴジイ、シオジイ、ボーカルのまどかちゃんです。 
今年は ボーカルのまどかちゃんが加わり 
平均年齢がぐんと下がったそうです。 
懐かしの80年代ソング特集でした。

ちょっと休憩

夕方6時を過ぎると暗くなってきて お祭りムードも 
ぐんと高まってきました。 
昨日は風がなく 蒸し暑く どの出演者の皆さんも 
汗だくでした。

牡蠣の大根餅まき



 昨年の「かき料理新作メニューコンテスト」で 
最優秀賞受賞の 「宮島三姫物語~牡蠣の大根餅巻き~」
限定100セット販売。


完売 おめでとう!! 
白髪ねぎ、レモン、甘めのたれがついていました。 
おいしかった~ 宮浜グランドホテルのシェフが研究に
研究を重ね、 白玉粉に対し 大根を多めにして作って
ださいました。 
柔らかくて 久しぶりの牡蠣の大根餅巻きおいしかった~。 
私もまた 作ろ!!

「大一粒かき小町」

夏でも食べられるブランド牡蠣 「大一粒かき小町」が 
焼き牡蠣で販売されました。 
通常の牡蠣より 身が大きく甘みが多いのが特徴です。 
去年より 多く売れたそうです。 定着してきましたね。

門司港からもゲストがいらっしゃいました。

昨年 宮浜温泉に泊まっていて 宮浜温泉祭りをみて 
まくら投げ世界選手権にも出場し 「是非 今年は宮浜
のステージでよさこいを踊りたい!」と思って出場されました。 
うれしいですね。 よさこいグループ 「舞道」の皆さん。 
門司港に戻って 宮浜温泉の宣伝もしてくださるそうです。




こちら 舞台裏

みなさん 汗だくです。 栗栖神楽団のみなさんは 先週 廿日市とハワイ島コナの文化交流のため ハワイに行かれてました。
メンバーのみなさん日焼けされてました。 明日のHirudoki radio!! 12:30あたりから 山崎団長に 電話でお話を伺います。

この後は お楽しみ抽選会。そして 昨年の3倍の3000発の市販の花火が上がりました。


久しぶりのクリームパスタ

夏は お昼は いつも 冷やしうどん、素麺、蕎麦でしたが 昨日のお昼は久しぶりにクリームパスタが食べたいとのことで こちら!! 冷蔵庫の中にあったきのこ類を使って 生クリーム、牛乳いれて 最後にねぎとレモンを飾ります。
サラダはトマト、きゅうり、チーズ、そして 生ハムを飾りました。 Buono!!

でもまだまだ蒸し暑いですね。




2011年8月27日土曜日

明日は 宮浜温泉まつり



この夏 最後の司会の仕事、そして 浴衣の着納めです。 明日 夕方4時から9時まで 宮浜温泉グランドゴルフ場で 第10回宮浜温泉祭りがあります。牡蠣を食べることができますよ。 世界最大級の真牡蠣 大一粒かき小町の焼き牡蠣は 大きくてぷりっぷりで最高!! 


そして こちらもよろしく!! 昨年の牡蠣メニューコンテストで1位を受賞した「牡蠣の大根餅巻き」が2本1セット300円(→クリック)で限定販売されます。 そう!!(廿日市の人は知る人ぞ知る?) 考案したのは 私!!
 昨年のお砂焼き祭り、大野牡蠣フェスティバルでも限定販売され お陰さまですぐに完売しました。  明日のお祭りで 売れのこったら寂しいので 買いにいってくださいね。




では 明日 宮浜温泉祭りでお会いしましょう!!

昨日は

第59回日本PTA全国研究大会が 昨日、今日と広島県内で開かれています。全国の小中学校のPTA会員、教育関係者が参加する大会で 広島県内での開催は24年ぶりとのことです。 私は 廿日市市 廿日市文化ホールさくらぴあで行われた 第七分科会の司会に行ってまいりました。 ここ3年間 廿日市市のPTAのみなさんが 何度も集まって冊子を作ったり、流れを考えてこられた分科会でしたので 私もかなり緊張した気持ちで臨みました。 今日8月27日(土)の中国新聞17版に 参加されたパネリストのみなさんの写真が掲載されています。


分科会のテーマは 「平和教育」

ホワイエには 廿日市市内の小中学校の児童、生徒、先生、保護者が一羽ずつ平和へのメッセージをいれ心をこめて折った折り鶴が展示されていました。 形は様々ですが どの折り鶴からも平和を願うやさしい気持ちを伝えるようにという願いが込められています。 折り鶴は 原爆資料館 平和の子の像へ献納されます。 ホワイエは原爆パネル展もありました。 また 1階では 「ようこそ広島へ」の気持ちのこもったお好み焼きの試食コーナーがありました。



折鶴には

ひとりひとりの平和を願うメッセージが書かれていました。 大会最後には 廿日市市の「私のつくりたいもの」をテーマにした小中学生の発表会で最優秀賞を受賞した佐方小学校6年の久保光己くんの作文の朗読もありました。 実際は 久保君は 朗読ではなく暗唱での堂々とした発表でした。



宮島太鼓でのお迎え

古典芸能の太鼓と現代風のノリが人々を魅了しました。 午前の部は 「平和教育」のテーマにそって 講演、パネルディスカッションが行われ、午後は 広島ジュニアマリンバアンサンブルの演奏、そして 「泣いて笑ってボランティア珍道中~心豊かに自分らしく生きるために~」という演題で女優 東ちづるさんの講演がありました。 東ちづるさん、PTAの皆さんと小ホールで写した写真は また 写真が届き次第 upしますね。


いつも心穏やかにいられたらいいですね。

平和とは  辞書には 「戦争などがなく 穏やかな状態であること」と書いてあるそうです。
でも 戦争がなくても子供をとりまく現状は決して平和ではなく 子供の心の平和は何か? 我が家にとって平和とは何か? これらの平和をどのようにつなげれば世界は平和になるのでしょうか?ということをテーマに昨日の第七分科会は行われました。


私がいつも救われている言葉をご紹介します。 マザーテレサの言葉です。 
青年の質問 「世界平和のために何をしたらいいのでしょうか?」
マザーテレサ 「帰って家族を大切にしてあげてください。」 

「この世で 最大の不幸は 戦争や貧困ではなく 人から見放され 自分は誰からも必要とされていないと感じることなのです。」とマザーテレサは言っています。


2011年8月26日金曜日

いろんなところに小さい秋があります

夜は コオロギの鳴き声がきこえます。 朝は もう 蝉の声はきこえません。 栗の実です。


またまた蒸し暑い日がつづいてますが 

季節は 秋に向かっています。 柿の実がこんなに大きくなっていました。


2011年8月23日火曜日

Hirudoki radio!!の電話中継は

草津の小泉本店の小泉専務にお話を伺いました。 西広島タイムスと酒造メーカーの老舗 小泉本店がコラボレーションし 宮島街道プロジェクト(→クリック)の一環として 「清酒 宮島街道」が発売されました。 小泉本店は 古くから 安芸の宮島の厳島神社造主所として お神酒をつくっています。 
まろやかな味わいの「本醸造 宮島街道」 濃厚な香味の「原酒 宮島街道」の2種類があります。サイズも2種類です。 是非 ホームページからか楽々園のマダムジョイでお求めください。
 この28日日曜日は 「ファミリータウン広電楽々園」で10時から16時まで 「第3回ふれあい祭り」があります。 廿日市からは ジャズダンス POP キャンディズ、少林寺流空手道「練心館廿日市支部」 フラとタヒチアンダンスの「フラ・フイ・オ・ナー・プア・レア」(宮浜温泉祭りも出演される人気者!!)の皆さんが出演されますよ。 






今日のスパティのゲスト

今度の日曜日 8月28日は 夕方4時から9時まで 第10回宮浜温泉まつり!! 今年も 昨年に引き続き 宮浜温泉グラウンドゴルフ場で行われます。  
世界最大級の真牡蠣  大一粒かき小町の焼き牡蠣販売(→クリック)、昨年の牡蠣メニューコンテスト1位の「牡蠣の大根餅巻き」数量限定販売(→クリック)!!(発案者は 私なのだ。。うれしいわ!!) 昨年の3倍の数の大花火大会。 温泉まくら投げ世界選手権など 盛りだくさん。  お祭りだけでなく 宮島 七浦めぐり、 ウインドサーフィン体験などもできます。 事前の申し込みが必要なものもあります。お問い合わせは 宮浜温泉まつり実行委員会 050-5517-8664
 私も司会として 今年も楽しませていただきます。


ところで こちらは ステージで 18:00から 80年代の邦楽を演奏される宮浜ローラーズのおふたりです。左から リーダー&ドラムス「カーニー」 そして ギターの「ヒッキー」です。 大野を そして 宮浜温泉をもりあげようと 10年ぶりに再結成された元大野町商工会のお二人。 このオーバーオールが 衣装なんです。
今年は 聖子、明菜、プリプリの曲を演奏されるということで 私も口ずさめそうで楽しみ!! プリプリは やっぱり 19growing upとMが 私は好きです。聖子は ボーイの季節がいいよ。


2011年8月19日金曜日

ジャスミンに似てますが

ルリマツリです。ジャスミンのように 香りはありませんが 雨上がり、涼しげに咲いています。 このお花は 夏の暑い日にも 暑さに耐えしっかり咲きます。 浴衣を着た時に 髪飾りにするといいですよ。 生花の髪飾りはなかなか粋です。 来週の日曜日は 廿日市の浴衣の着納のお祭り、宮浜温泉祭り。


雨があがりました。

雨上がりに百合の花がしっとり咲いています。 


秋の準備

はなみずきの実。 花が散って今は青い実がなっていますが 秋に朱くなった葉っぱとともに テーブルの上に飾ると 素敵なコーディネートが完成します。 早く涼しい秋にならないかな。


羊の耳



ラムズイアーという植物。 羊の耳のような手触りで ラムズイアーを触ってると癒されます。 最近 ビーズアクセサリーや手芸を楽しむ時間がないな~とふと思いました。 ラムズイアーでは こんなものが作れます。(→クリック

2011年8月15日月曜日

第39回宮島水中花火大会

 ずっと 対岸から宮島水中花火大会はみてきました。 対岸でも充分楽しめたし、大学生の時 五日市から アメリカ人の友人を宮島の花火大会に連れて行った時 へとへとになって、宮島でもなんか息ができないくらいつらかったような思い出があったからです。 今回は 「宮島に泊まる」ということで 思い切って行ってみました。 やっぱり違います!! 対岸とは 花火への距離が違うことはもちろん、 ナレーション、BGMも効果的だし、お腹にひびくような「ドーン」という音がします。
対岸から ご覧になった方は 昨日の花火大会 途中 感覚が長かったと思われた方がいらっしゃるでしょう。 それは 「今年の花火大会の時間は海が満ちているので 絶対に海に降りて花火を見ないでください」との警告にもかかわらず 鳥居下の海にはいって写真を撮っている人がいたからです。 その人が海から上がるまで 花火を中断します。とアナウンスがありました。
現場にいかないとわからないことっていろいろあります。  これからも いろんなところに楽しみながら足を運ぼうと思いました。
 最近よく 私は宮島に行っていますが 私は夕暮れ時から夜の宮島が大好きです。 是非 遠くに行かずに 近場の宮島に宿泊してゆったり時間をすごしてみてください。


宮島に着いたら

まず 「宮島ビール」のパティオに寄りました。 桟橋から 厳島神社に向かう海岸通り沿いに広い駐車場があります。宮島ビールの白いのぼりが目印です。
ずっと 気になっていたシャムーティオレンジは仕込み水の一部に世界遺産登録されている宮島・弥山原始林に育まれたやさしい水が使用されているうえ 瀬戸田産のオレンジが使用されているということで 見た目もおしゃれだし フルーティな味で私にも飲めるかな?!なんてずっと注目していました。 真ん中の宮島ビール ペールエール瓶ビールの2本セットはラベルが宮島水中花火大会と五重塔の写真でこれまた 宮島そして広島から 県外、海外へのいいお土産になる!!と注目していました。
でも 今回は この先まだ取材が長いので パティオで飲むことはあきらめ 家へのおみやげに。。のはずだったのですが。


小さいコップで少し試飲したら

あ~ら あ~ら 私のアルコール飲みたいスイッチがはいっちゃった。 
私は ビールの苦みが苦手で 自分からビールは注文しませんが このシャムーティーオレンジは柑橘の味がとてもさわやかで さわやかなフルーティなカクテルと大人のビールの軽い苦みが合わさってる感じで このまま ぐぐっといきたかった~。 さすがに この後のスケジュールが長いので 2口しか飲みませんでしたが、夜 宿でひとり 「明日 朝一じゃなかったら 1本飲んで寝たいな~」とずっと にらめっこしてました。 
ひとりで1本飲み切りたいので 次の日 何もない日じゃないといけませんね。 ということは しばらく にらめっこは続きそうです。

宮島ビールのホームページはこちら(→クリック)  有本社長には 来月あたり 火曜午後2時のスパティに御出演いただく予定。明日は Hirudoki radio!!で 12:30あたりから ご紹介します。



オープンしたばかりの宿 「菊の家」に到着

もみじ饅頭の岩むらを藤の棚公園(紅葉谷)の方に向かって 進んでいくとたどり着きます。 元 保養所があった場所です。和とモダンな雰囲気が両方味わえる素敵なお宿でした。 7月30日にオープンしたばかりということで 今年の花火大会の宿泊をぎりぎりまで迷っていた方は ラッキーでしたね。



まずは お風呂

露天風呂もあります。 


食堂には

バーカウンターもありました。



お風呂上がりはやはり 浴衣です。

 前菜の七種盛り、お造り、海鮮どんぶり、焼き物、揚げもの、デザートと懐石料理のフルコースを頂いて  いざ 花火大会の会場へ。
菊乃家は 宿泊のみ 朝食付き、夕朝食付きとお客さまのご希望のスタイルで宿泊できます。
御部屋代 シングルA 平日・休日 1名4980円という 素泊まりのとてもリーズナブルなプランもありますので 地元や外国人客にもお勧めですね。


 菊乃家 住所 宮島町355番地  電話 0829-40-2400  Fax 0829-40-2401




                

7時前に宿を出ました。

「 楽に 海岸通りまでたどり着けるだろう。」 宮島ビールのシャムティーオレンジを買ってなんて思ってました。このあたりはまだ 静かでしたが 厳島神社に近づくにつれて 人が多くなるし、厳島神社、廿日市警察署、宮島消防署の「立ち入り禁止」や「登らないで」というサインがいろんなところにありました。 






午後7時過ぎ

紅葉谷方面から 海岸通りにくると もう途中で動けなくなりました。 アナウンス通り 町屋通りの方に戻りました。






町屋通りはとても静かでした




 町屋通り灯篭「江戸の判じ絵」展示が行われていました。 この展示は 8月30日までです。 ~昔の国名~その1・東日本を中心に  ちなみに 前回私が宮島にプライベートで友人と宿泊した時の判じ絵はこんな感じでした。(→クリック) 3年前かな? 懐かしい。

第4景 みやじマリン

ちょっと シャッターおすのが 遅れました。 観客の歓声が沸き起こりました。 くらげ??


こっちの写真のほうがいいかな?

 8月1日にリニューアルオープンしたみやじマリンですが 昨日 旅館で会った人が 午後3時にいきたいのですがと電話したら チケット買うのに2時間待ちといわれたそうです。 だから 今日 朝一で行くと言われてました。 遠くからいらしてたのでいけてたらいいですね。 
今日 私が家に帰ると 甥っ子たちが 「宮島水族館にいったら チケット買うのに2時間待ちと言われた~」と我が家に帰ってきました。 11時ごろだったかな? いつも 宮島花火大会の時には我が家に集まる親戚、宮島行きたかったのね。 


がんばろう東日本!東日本大震災支援花火

 こんな贅沢な時間をひとりで過ごしていると少しセンチメンタルな気分になり、いろんなことを思い出しました。 私は高校時代一年間 アメリカのマサチューセッツ州プリマス(メイフラワー号が到着した歴史ある場所です。)に留学していました。 プリマスという小さい田舎町と宮城県の七ヶ浜町という小さな町が 私が大学生時代に姉妹都市提携を結びました。 私は 当時は英語が喋れたので(今は 残念なことに悲惨です。) ボランティア通訳として 2週間七ヶ浜町、塩釜にお手伝いに行っていました。 そのころお世話になった方がたや 仙台の七夕祭りの情景が浮かんできました。 また つい最近 フェイスブックで交流が復活した七ヶ浜町に英語を教えるインターンとして一年間滞在していたPlymouth Carvor high school 出身のマーティのことも思い出しました。   人生って 無駄なことはひとつもないし いろんなところでつながっていますね。 

宮島の花火の売りは水中花火

5330発のうち 200発が水中花火。


フィナーレは

「第七景 宮島 いま そして 未来へ」 は 拍手 喝采がなりやみませんでした。大鳥居のバックに眺める花火が一番人気だそうですが 厳島神社大鳥居沖合で最高の時間を過ごさせていただきました。


うまく写ってませんが

花火を満喫した後 山側を見上げると まんまるお月さまが見え隠れ。 以前 管弦祭に参加したとき(→クリック)を思い出しました。 まさに 先日 宮島観光協会のふなつきさんがお話されていた 「大地から恵みをうけて わたしたちは生かされている。 自然、人を思いやる気持ちを大切に 花火を愛でる心をみんなで分かち合いたい」と話されていたことを実感しました。


まんまるお月さまに感動したあと



 残念ながら 下をみると あらゆるところにたくさんのゴミ。ペットボトル、パンフレット、しきものまで 置きっぱなしにはびっくりしました。 宮島に泊まって取材したからこそ わかったことでした。

ここではみんな記念撮影していました

潮の満ちひきによって美しさを変える鳥居。 この自然の景観がずっと続きますように。


おやすみなさ~い

山側のシングルのお部屋でしたが セミダブルのベッドで 広くて気持ちよかった。 海側のお部屋に泊まった方のお話によると お部屋から 家族で花火がしっかり見えたそうですよ。 紅葉谷近くにあるのに お部屋によっていろいろ違いますね。
お部屋から花火が眺められるところはお子様がいる家族にお勧めですね。 大人だけなら 外に出て 歩きながら 花火をみるのもいいでしょう。
今朝の番組をきいていたあうリスナーは 大元公園先のトンネルを抜けたところにある小さい船着き場で見たそうですが 去年より多かったそうですよ。 みなさん いつもいろいろな情報を有難うございます。 
来年はどこの旅館を予約しますか? 宮島? それとも 対岸? 
来年の花火大会は8月11日(土曜日)です。






いつも観光客が訪れるこの場所に

昨日のごみが残されていて とっても残念な気分でした。 今日は 朝4時から 宮島では清掃をされたともききましたし、午前5時半もごみ収集の方がごみを集めていらっしゃいました。
今朝のGood morning761には リスナーからこんなメールがきました。
花火大会のごみについてですが 5年前までは 宮島口も大量のごみが散乱して大変な状況だったそうですが 宮島口自治会の呼びかけで 行政にお願いしてゴミステーションや簡易トイレを設置していただき すっかり変わったそうです。 今朝も6時半集合で宮島口の方も地域の人たちと1時間ばかり ゴミ拾いをされたそうですが たいしたゴミもなく 暑くもなく 楽だったそうです。
改めて 宮島水中花火大会を宮島の人を始め いろんな地域の人が支えていらっしゃるのだな~ととても勉強になりました。

今朝の5時40分くらいです。

 宮島から 出社しました。 これに乗り遅れると 次が6時40分発。 普段の宮島の人の通勤スタイルもちょっと気にかかりました。


Good morning 761

今朝は 5時過ぎ 「菊乃家」の近くでは 雨はぱらついていました。 ちょっ肌寒かったほどです。 5時45分 宮島発のJR連絡船にのって 宮島口へ行き、そこから自家用車で出社。 結局 いつもとほぼ同じ時刻に会社に到着しました。 
7時からの3時間の放送を終えて 今日は 本当にホッとしました。
 今回の私の宮島に関するお話は 明日の Hirudoki radio!! Sparkling tea time!!で お届けします。 明日の「Sparkling tea time!! スパティ」の プレイバックスパティのコーナーは 稲垣潤一の夏ソングを予定しています。
 なぜって??それは 放送をきいてのお楽しみ!!

2011年8月12日金曜日

今週末も 夏祭り!!



明日土曜日は 吉和夏祭り。 5月25日に市民のみなさんがまいたひまわりの種が 今きれいな花となって咲いているそうです。

私も行ったことありますが あまごのつかみ取りやひまわりの摘み取りと楽しいよ。 ただ 暑いから気を付けてください。 ひまわり畑は想像以上に広いですよ。 夜は花火と3部構成で楽しめます。

2011年8月11日木曜日

今週末は宮島水中花火大会

今日は Good morning 761のテレフォントーキーの中で 宮島観光協会 ふなつきさんにお話を伺いました。
今年で39回目となる 宮島水中花火大会。 ふなつきさんは 第一回の昭和47年に 人が本当に少なくて島の人で独占して楽しんだことを思い出すとお話しくださいました。 今では 対岸で二十万人、宮島で五万人の人が花火を楽しみます。
今日は 東日本大震災から 5か月。今年のテーマは 「星 瞬きて たゆたう波間 こころ こころに 刻む華々」。 がんばろう東日本!東日本大震災支援花火です。 ふなつきさんは 「大地から恵みをうけて私たちは生かされている。 自然、人を思いやる気持ちを大切に 花火をめでる心をみんなで分かち合いたい。」と話されていました。
この写真は2年前に 対岸から 私が撮った写真です。 左下に鳥居がみえるかな? 宮島水中花火大会の特徴は 海に尺玉を投げて放射状に花火を広がらせる水中花火。 今年も5330発のうち 200発がこの水中花火。 

注意点です。 今年は 花火のうちあがる19:50~20:50は 海が満ちているので 絶対に 海に降りて花火をみないでください。
1.8km離れた対岸の宮島口より 宮島で花火をみるほうがもちろん圧巻ですが かなりの人出が予想されますので 宮島に渡る方は熱中症にはならないように充分お気を付けください。 対岸の道路も 午前中から派出石交差点当たりから混むと予想されますので 当日は公共交通機関をご利用ください。


Carviar d' aubergine

フランス語で キャビア茄子という意味だそうです。 なすびの黒い粒が少しのこって それがキャビアのようにみえるかららしいです。 Seiho Ombrage 小川シェフに教わりました。 鍋にオリーブオイル、玉ねぎ(エシャロット)、にんにくをいれ炒め そこへ焼きナスをいれ フードプロセッサーで撹拌します。 塩胡椒で味を整えます。

ソースは マヨネーズ3に対し、生クリーム2。 レモン汁を少しいれます。
冷たく冷やして食べます。 クラッカーにつけてもいいし、 ソースもいろいろ使えそう。
今回は お遊びに庭の千日紅を飾ってみました。
作り方は 火曜日のHirudoki radio 12:10頃から。。


2011年8月10日水曜日

昨日のスパティのゲストは

 栗栖こども神楽団の皆さん。七尾中学2年生の岩崎しょうたくん(いばらき童子役)、金剛寺小学校6年の岩崎けいたくん(白妙役)。写真向かって右が団長の山崎さん、左がしょうたくん、けいたくんのお父さんです。 先月末 はつかいち文化ホールさくらぴあで廿日市市ハワイ島コナ文化フェスティバル2011が開かれ ハワイからフラダンスの皆さんがいらっしいました。今月18日からは 栗栖こども神楽団のみなさんがハワイに交流にいきます。 演目は 「羅生門」 みんなが主役ですが おばあさん(白妙)役のけいたくんが登場すると 先月のトライアスロンリレートークの時も会場中から 歓声が沸き起こっていました。きっと ハワイでも "Wow!! they are so cute!!"とladiesが盛り上がることまちがいなし!岩崎兄弟が神楽を始めたきっかけは お父さんがしていたから。 おふたりは 「大人の団員から おしえてもらうのが楽しい。そして 観客席から歓声が沸き起こった時がうれしい。 今まで一度も神楽をやめようと思ったことはない。」と話してくれました。 伝統芸能を受け継ぐかわいい子供たちに出会い、私も元気をもらいました。 栗栖神楽団の大人のみなさんは ハワイでおなじみの八岐大蛇を舞われます。

次回 栗栖神楽団のみなさんと私がお会いするのは 8月28日の宮浜温泉まつり。 栗栖神楽団は 若手の団員がいつも元気に動いていらっしゃいます。 頼もしいですね。