2011年6月30日木曜日

今日の一品

アボカド大好きな私。 塩胡椒してバターでやき、レモンを絞ってみました。
お口の中でとろける~  Buono!!

アボカドは とんかつのようにフライにしてもいいし、小麦粉をふってムニエルにしてもおいしいそうです。

また 半分にくりぬいて 干しエビ、豆板醤、ザーサイをいれて ごま油、お醤油をかけるという食べ方もあるんですって。。。
               廿日市の天才シェフからの情報です。

2011年6月28日火曜日

トライアスロンに出場の廿日市商工会議所青年部のみなさん。



今日のSparkling tea time!!のゲストと打ち合わせ中(FMはつかいち となりのサロン カフェ761で撮影)
写真左から スイムのBrown 西本さん、 青年部地域創造委員長です。 右手奥がバイクの㈱ひまわりフーズの口位さん、 右手前が (株)シブヤ 原さんです。
青年部は 廿日市商工会議所の会員企業の中から 45歳以下の若手経営者やそれに準ずる社員で構成されています。 はつかいち桜祭り、二百二十日豊年市民祭、今回のトライアスロン大会のお手伝い、参加などで 廿日市地域のみなさんの豊かで住みよい郷土作りのお手伝いをしていらっしゃいます。 
 スイムの西本さんは 二年前にバイクでトライアスロン大会に出場されて今回2回目。木造住宅の設計をされていて 午後の時間はお客さんと打ち合わせをしたり図案を描いていらっしゃいます。 この週末は宮島から対岸までのスイムを楽しみにしているそうです。
 バイクの口位さんお勤めの(株)ひまわりフーズは 廿日市では唯一の製麺会社で レンジでチンするだけの簡単麺、 冷製パスタ、麺、油なしでも焼ける焼きそば麺などを作る会社です。 スーパーにありますよ。 バイク好きの口位さんは 今年は 是非とも トライアスロンに参加したいとBrownの西本さんと話していたところ シブヤの原さんが10kmのランニングをいつもされているということを耳にし 誘い この3人のチームができあがりました。
 原さんお勤めの
(株)シブヤは FMはつかいちでは Good morning761内でのカープの応援CMでもおなじみの会社です。 ダイヤモンド工具、機械の製造販売メーカーで、用途はコンクリートやアスファルトを切断・穴あけする機器を作っている会社です。 廿日市市木材港にあります。日本唯一の 工具、機械を製造販売する会社ですので ㈱シブヤの製品は 東日本大震災後の 新設しないといけない住宅にも使われているそうです。
 トライアスロン大会当日は 私も 廿日市交通(株)の車で青年部のみなさんと応援にいきます。 もちろん 日曜日は 番組中にリポートをいれますので 楽しみにしていてくださいね。 というか リスナーの皆さんも沿道で応援しましょう!!
出場選手の皆さん、頑張りすぎないで レースを楽しんでくださいね。
 ♪♪何が起きたって へっちゃらな顔をしてどうにかなるサと おどけてみせてね。♪♪ ~負けないで~の歌詞より。 par Chie

はつかいち美術ギャラリーでは

第39回日本伝統工芸美術中国会展が開かれています。 7月3日までです。
染織、陶磁、七宝など 幅広く楽しめます。 七宝の作品が私は新鮮で気に入りました。
こちらは 宮島口の川原圭斎窯で撮影したものです。 この作品の大きいものが 美術ギャラリーの展示でみることができます。立派でした。 宮島の弥山をイメージしているそうです。 御砂焼きだけでなく 大きな焼き物もあるんですね。

2011年6月27日月曜日

今日は ヘレンケラーの誕生日

ヘレンケラーは 1937年と1948年の2度にわたり宮島に来島したそうです。 当時は 宮島町内みんなで歓迎し、二度目の来島の際は宮島小学校の生徒が「ヘレンケラーの唄」を歌ったとか。ヘレンケラー灯篭というのも 宮島 御笠浜にあります。

2011年6月25日土曜日

素敵な香りがするなと思ったら



くちなしの花でした。 日本三大香木のひとつです。

今日は宮島へ

今年の夏は 公民館で英語をおしえている子供たちを 来月 宮島遠足に連れていこうと思います。
その下見に 今日は宮島に行ってきました。 まず 訪れたのが宮島伝統産業会館みやじまん工房。 予約もとれました。杓子作りともみじ饅頭作りコーナーがありますが やはり 小学生はもみじ饅頭作りが楽しそうなので もみじ饅頭にします。楽しみです!!


新しいもの発見!!



海岸通りを歩くと 宮島ビール(→クリック)のお店があります。

そこに売られていた わさびの種 激辛。 涙がでるほど辛いとありますが 大丈夫!! ふつうの柿の種よりも辛くてこれだったら ビールをめったに飲まない私でもビールが飲みたくなります。
来月発売の フルーティなビールというのもありました。 試飲したかった~

暑い日でしたが

紅葉谷には 日陰がたくさんありました。 空を見上げると 緑がきれい!!

いよいよ日曜日は




みやじまトライアスロン。 見どころのひとつは 宮島大鳥居の下をスタートという点。 スタート30分前あたりからは 宮島太鼓のみなさんの太鼓も響き渡るそうです。 この写真は FMはつかいちカード加盟店 お食事処 よさこい(→クリック)から撮影しました。 今日は しばらく 暑くて食べていなかったお好み焼きを食べました。そして 新鮮な鯵もおいしかった。


お好み焼き丼というのもあるそうです。

ボランティアの方々が

清掃をされていました。 今日は 本当に暑い日でした。 あおさがたくさんあるので それを集めて処分されるそうです。
今日は 宮島に渡るフェリーの中からも 鳥居近くにたくさんの方やボートの姿が見え 何かな?と思っていたのです。

2011年6月23日木曜日

みやじま国際パワートライアスロン大会2011

先日 火曜日は はつかいち文化ホールさくらぴあで みやじま国際パワートライスロン大会プレイベントが開かれました。

まずは 湯崎 広島県知事、宮島観光協会 中村会長、みやじまトライアスロン 細川実行委員長のアロハシャツでの登場に会場が沸きました。 廿日市での プチ イクメンファッションショーのようで ときまきました。 そして 衣笠ウッドマン親善大使の登場!! 「子供の頃 カープファン感謝デーで握手していただいたな~」なんて またまた なつかしい気分。


まず 湯崎広島県知事のお話は 「瀬戸内 海の道構想」について。   観光資源がたくさんある瀬戸内、瀬戸内海を全体ひとつとして とらえ まるで 「北海道に行こうか!」のイメージで 「瀬戸内行こか!」という観光客が増えるといいですねというお話でした。 瀬戸内ブランド構築イメージというのは 一人のお客さんが 宮島に行って そのあと 道後にいって こんぴらさんに行って。。と瀬戸内を広域的に盛り上げていくということだそうです。 
 そのほか ひろしまオイスターロードのお話しでは 改めて 広島県内では 牡蠣小屋を宇品、三原、尾道、呉に作られたとありました。 地域全体で おもてなしの心をもって 地域資産を形成していきましょうとのお話で締めくくられました。



宮島口桟橋には

トライアスロン大会を盛り上げるべく のぼりが立っています。 衣笠ウッドマン親善大使のお話の中では 「最初に 僕が広島にきたとき 広島の町は潮の香りがする町だと思った。」という言葉が印象に残りました。 衣笠氏は 京都出身で 「関西に行こう」という発想で 京都を訪れる人がたくさんいるので 湯崎知事の瀬戸内を一つに考えるという「瀬戸内ブランド」構築には 大変共感していらっしゃる様子でした。 また 衣笠氏は 今 自分がどこにいるか実感できるのは言葉だともおっしゃっていました。なんだか とても 温かみのある方だなという印象を受けました。
 最後に 今回のトライアスロンに参加される選手については 「選手がどんな表情でどういうふうにレースを終了する姿をみるかが とても楽しみ。」のこと。そしてご自分の経験の中から 頑張りたい!!という気持をもつ人は 必ず助けてもらえるということもおっしゃっていました。 今回は リレートークの後には 出場選手の壮行会もあり 吉和学園競技部のみなさんを始め 個人の部に出場される女性、男性もステージに立たれました。

 


廿日市商工会議所前の自動販売機

自販機の売上の一部がトライアスロン大会の活動資金に活かされるという自動販売機が 廿日市市内にはいくつかあります。

さて 宮島観光協会 中村会長からは 3月20日 平清盛の命日前後に行われる清盛祭りの清盛役が おととしが トライアスロン大会細川実行委員長、去年が 湯崎広島県知事、 今年が衣笠ウッドマン親善大使だったとのご紹介、今年は宮島が世界遺産に登録されてから15年、 8月には 水族館がリニューアルオープン、 来年は 大河ドラマが平清盛、 そして 県からは 弥山の展望台を新しくする計画などもあるといった タイムリーな宮島の話しをたっぷりお聞かせいただきました。 そして みやじまトライスロン大会は 宮島の鳥居の下をスタートです。世界遺産の宮島を起点として 佐伯、吉和の景色の中を走るみやじまトライアスロン大会は7月3日です。 大会当日は 近くの沿道で応援しましょう!!



リレートークロビーには 東日本大震災支援たる募金設置

トライアスロン大会細川実行委員長は 東日本大震災が発生した当日 ハワイ島コナにいらっしゃったそうです。そして 東日本を津波が襲った後 ハワイにも津波がきて その翌日にはもう コナのレストランで日本に送る義援金が募られていたとのこと。その様子をみて 世界は つながっていると実感されたそうです。 細川実行委員長が 3月11日にハワイ島のコナにいかれていた目的は 今年は 廿日市商工会議所とコナ・コハラ商工会議所の姉妹提携を記念して トライアスロンだけでなく 子供を主人公にした文化的交流を実行するためだったのです。



今回のリレートークの後、壮行会、そして 最後は 栗栖子供神楽団の舞い 羅生門を楽しみました。 実際 子供たちが 交流イベントで 今年ハワイに行って舞う演目です。 こどもたちは かわいいし、 堂々として立派だし ハワイのみなさんの気持ちをキャッチできることはまちがいないでしょう。

廿日市での新しい取り組み

細川大会実行委員長のお話によると ハワイ島コナと廿日市は景観が似ているし 廿日市から移民している人もいるそうです。そして なんとハワイ島コナは 全米で一番住みたい町NO1になっているそう。 行ってみたいね~ また 町の人々のおもてなしが とてもfriendlyだそうです。 そして コナで一番大きいイベントが トライアスロンで 日本国内で出場したいトライアスロン5本の指のひとつがみやじまトライアスロン。 どちらも共通点は 競技をサポートするボランティアが素晴らしいことだそうです。
今年は  ハワイ島 コナとスポーツ面だけでなく 文化面でも交流をということで 7月30日(土) 31日(日)さくらぴあ大ホールでフラの公演があります。 全席指定で2000円です。(さくらぴあクラブ会員 200円引き) ワークショップなどもあります。
詳細は さくらぴあ事務室まで 0829-20-0111 (9:00~21:00) 休館日 月曜日 (→クリック

2011年6月18日土曜日

明日は父の日

 
父の日は 黄色い薔薇の花を贈るときいたことがあります。(→クリック
私の好きなガーベラの花とセットで 売られていましたので プレゼントしました。
黄色い花があると お部屋の中が 明るくなります。

2011年6月17日金曜日

ずっと気になっていた野菜

アイスプラントです。 写真手前のまるで水滴がついているかのようにみえる緑の野菜。 
広島市内の野菜中心のレストランやビュッフェスタイルのレストランでみたことはありましたが 初めて 自分の家の食卓に並ばせてみました。 見つけた場所は 廿日市市のさくら館。 アイスプラントは表皮に塩を隔離するための細胞があるため 葉の表面が凍ったようにみえることからこんなネーミングがついたとありました。  独特の食感と塩味がさわやかです。 セロリや人参と一緒にグラスにいれて そのまま野菜スティックとして食べてもおいしいし、 今回は きゅうりとカニカマのサラダにあえてみました。

ピリッとした塩味が楽しめるように 生野菜本来の味を楽しみながら工夫できそうです。 こちらは 佐伯産のもので124円で手に入れました。

2011年6月14日火曜日

お気に入りはマンゴーです



今年は マンゴーにはまっています。

でも 実は 我が家には マンゴーが嫌いな人がいて 困っています。

苦手なものは シェイクにいれるとばれません。  キウイ、バナナ、マンゴー、牛乳のシェイクをいれました。

バナナをいれると 砂糖なんていれなくても 甘いシェイクの出来上がり!!

朝飲むと しゃきっとしますよ。

和のおしゃれの楽しみ!!



前夜祭の 渋めの百合柄の薄手の浴衣は 夏着物のようにもみえるので 涼しげな帯締を巻きました。

二日連続 浴衣を着たので 手順はばっちりです。 また 今回 かなり 体に馴染みました。 月に1回 和服好きの友達と集まって 着物を着る練習をしています。 今週も集まるので 何かまた違った組み合わせができないか研究します。

浴衣の帯の結び方研究中

こちらは 当日際。 ピンクの菊の花柄の華やかな浴衣に合わせ 帯も華やかに ねじります。

第29回おおのあじさい祭り



 今年は 前夜祭、当日祭と両日 司会として参加させていただきました。 二日連続 浴衣を着ることができて幸せでした。

まず ステージのオープニングを飾っていただいたのは 大野地域の郷土芸能 烏陣太鼓のみなさんでした。 演目は 「雌滝囃子」「大野瀬戸」でした。 烏陣太鼓は 大頭神社にまつわる「ごからす」の古事に楽想を得て新しい郷土芸能として創作されたものです。いつも通り かっこいいばちさばきでした。

フラダンスの発表が続きました。



こちらは 最近 廿日市のお祭りでは よくお会いするフラ・フイ・オ・ナープア・レアの皆さんです。 昨年度から 活動を開始したとは思えないほどの完成度。 こちらは 子供たちですが 大人も負けちゃう色っぽさ。 次回は 8月最後の日曜日28日に行われる宮浜温泉祭り出演予定です。 
私は 廿日市市の浴衣の着始めのお祭りがこの大野あじさい祭りで 着納めが毎年8月最後の日曜に行われる宮浜温泉祭りだと思います。

夜 幻想的に浮かび上がったのは



宮島工業高校の建築科の生徒さん製作のオブジェです。東日本大震災 復興の願いをこめて 作ったそうです。左のオブジェは 地球にみたてた球体です。 夜になると このようにライトアップされるのです。
その横の赤い車は 被災地に希望を運ぼうとの願いで作ったそうです。 中で写真を撮ることもできます。

前夜祭 当日祭 ともに 宮工生はブースでは チヂミを焼いていました。 ピリ辛でおいしかったです。

ステージでのインタビューにも しっかり答えてくれました。 女の子の姿があったのは なんか新鮮な感じがしました。

神楽の準備の間はインタビュー

松が原神楽団のしもどなりさんです。松が原神楽団は 11区の住民と大竹市松が原町の住民 約半々で構成されています。松が原地区に明治初期から伝わる六調子神楽を現在まで継承しているそうです。

前夜祭は 浴衣姿がたくさん


ステージフィナーレの松が原神楽団のみなさんの舞い 「八岐大蛇」には たくさんの観客が集まりました。

浴衣姿の子供たちは 大蛇の姿を間近で見ようとステージ近くまで行って 真剣にみている様子でした。

前夜祭のフィナーレは

打ち上げ花火。松が原神楽団の皆さんの舞いが終わると ステージから神楽団の方の合図がきて 青年部のインカムで 山の上の花火の打ち上げスタッフに伝えられ Good timingで 花火が上がりました。その瞬間はしびれました。 おおのあじさいまつり実行委員会のみなさんも 会場の皆さんも大満足。 65発上がりました。
来年もうまくいくといいです!!

あじさい祭り当日は


朝から 傘の花が咲いていました。 ステージ出演のみなさん、この日のために一生懸命練習してこられました。

残念ながら 大野地域の保育園児の遊戯の発表のみ 中止でした。 そのほかのみなさんは しっかり パフォーマンスされてました。

ステージ横では

出演者の大切な楽器や 衣装がぬれないように 大野町商工会青年部のみなさんが ブルーシートを控えテントとステージの間にかけていらっしゃいました。 当日は 祭り開始1時間前にわたしが 到着したときには もうみなさん 雨にうたれて 大変そうでした。 お疲れ様でした。

一番雨のひどい時間でした



吉和神楽団のみなさん。 昭和54年ごろ 吉和地域では 古く伝わっていた伝統芸能の神楽を復活させようと地域の若者たちが集まり神楽団が結成されました。 今は 子供神楽による後継者育成もされています。 あじさい祭り当日も 若い人もたくさんいらっしゃいました。 今回は 滝夜叉姫を舞われました。 6月25日は 豊平ウイングでの神楽が予定されています。

舞台裏でも 何度も スタッフが雨でぬれた床を拭かれていました。

かわいいボランティアの子供たち

両日 お弁当を関係者に配ったり、 大野商工会青年部の皆さんの支持の下 お手伝いをしていた大野の小学4年生です。
当日は 雨がふり ステージの合い間にスイーパーで ステージを拭いてくれていました。
ずっと ステージ袖のテントに一緒にいました。 癒しの存在でした。
大野のときめき祭りなども 順番にお手伝いしているそうです。 かわいい かわいい elf(小妖精)です。

ステージ最後を飾ったのは

こども烏陣太鼓のみなさん。
大野東小、西小のみなさんです。練習歴は1年から3年で 太鼓をたたくのがとにかく好きとのこと。
毎週金曜 19:30~大野体育館で練習していますので 興味のある人は 是非 見学にいってください。
あいにくの雨でしたが たくさんのお客さんで賑わっていました。 おおのあじさいまつり実行委員会の皆さん お疲れ様でした。

私も 二日間 楽しませていただきました。
来年は 第30回ということで お祭りの名前が変わるとか。。どんな 名前として リニューアルするのか 今から楽しみです。

2011年6月13日月曜日

こっそり 苦手な人参をいれます。

 彩りがいいでしょ!!  こっそり 人参をいれちゃいました。 りんご、りんごジュース、マンゴー そして ヘルシーなメープルシロップもいれたので 甘みもばっちりです。

ドライブの休憩は


今週は 梅雨の合間の晴れ間が広がるそうです。 ドライブも楽しめそうですよ。休憩のお勧めは 宮島SAのスターバックスです。 みずみずしい木々の緑に囲まれた雰囲気の中 tea timeが楽しめます。
ペット連れもOKというのは ポイント高いです。 そして なんといっても 友達とは 宮島をみながら 「あそこが頭で目で口で。。。」と話しが弾みます。 
そして 今回は こんなマグカップを見つけました。 広島マグ(地域限定) 鳥居が描かれてます。外国へのsouvenior(おみやげ)にいいですね。 明日の スパティ(火曜日午後2時から) ご紹介します。 おかけする曲は ディスコ音楽特集か 90年代ドラマ主題歌か 今日 ガンダムの話題があったので なつかしのアニソンか まだ検討中。。。


2011年6月11日土曜日

晴れましたね。

今日は おおのあじさい祭り。17:00から前夜祭、明日は 10:00から当日祭です。
このまま お天気もってくれると 今日は 20:50から 打ち上げ花火が上がります。
初夏の大野の空を彩ってくれます。 では 私もいってきま~す!!

第16回 路面電車祭り



偶然にも 廿日市市国際交流協会の国際交流員リサ・ジャンさんとお会いしました。 久しぶりでうれしかった。

リサちゃんは ニュージーランド出身で 日本のモーニング娘の曲に魅せられて 日本語を勉強し始めたんです。今回は 石井杏奈さんをみにきたと言ってました。 久しぶりに会ったリサちゃん すっかりメークも変わり綺麗になっていて びっくり!! なんと royal weddingの日に 日本人と結婚したそうです。 おめでとうございます!!

リサちゃんは 毎月廿日市広報のリサのKUMARA TALKでも特集されています。

国際交流協会 32-3810

坪北紗綾香さん


「宮島街道」はもちろん、路面電車まつりということで 「電車にゆられ、」という歌詞で始まる歌「アオギリの歌」などを披露されました。 坪北さんいわく 作曲家にはドボルザークなど電車好きが多いそうです。おもしろいですね。
広島といえば 電車と川ということで 「夢の河口」も歌われました。(大田川を思い浮かべながらきいてくださいとのこと)
次回の坪北さんのライブは 6月26日 楽々園マダムジョイのふれあい祭り。夏は 8月21日の 平和公園元安川での水辺のコンサートだそうです。

宮島街道プロジェクト

宮島街道プロジェクトを陰でささえていらっしゃる赤崎クラブのみなさんにもお会いしました。 FMはつかいちのリスナーでもあります。 昔の宮島口の写真がたくさんありました。 私が生まれる以前のものがたくさんで むずかしかったので いろいろと解説していただきました。

この写真は懐かしい。

宮島口にあった広電宮島ガーデンパワーの写真。 平成9年まであったとか。 見覚えあります。赤崎クラブのみなさんは 懐かしい宮島口の写真をたくさん保持してらっしゃて 今 整理中だそうです。 宮島街道プロジェクト、 西広島タイムスの記事などで今後みなさんも目にする機会は増えるでしょう。楽しみですね。 


2011年6月10日金曜日

むしむし暑い日は

ビシソワーズ。 ジャガイモの冷製スープが食べたくなります。 冷た~く冷やして ガラスの器にいれると 見た目も涼しげです。
最後に パセリを飾ると彩りもGood!!
今晩は ビシソワーズいかがでしょう? 14日火曜日のHirudoki radio!!でご紹介します。


2011年6月8日水曜日

チューピーパーク 駐車場のあじさい



昨日 大野町商工会に週末のあじさい祭りの打ち合わせに行ったあと 会場に寄ってみました。 色鮮やかなブルーの紫陽花がたくさん 咲いていました。 今年は 例年より 紫陽花の開花が遅いということですが 満開のもの まだ これから咲くものといろいろ楽しめていいです。土壌のPH(酸性、アルカリ性)によって 表れる花色が異なるといわれます。
花びらのように見える部分はがくで その中心の小さい丸い粒が本当の花だそうです。
花言葉は いろいろあります。「移り気」「高慢」「浮気」「乙女の愛」「元気な女性」。。。いろいろあるようです。

こんな紫陽花の句をみつけました。
      紫陽花きるなほ美しきものあらばきる    津田清子
「きる」の反復で もっと美しいものを壊してみたいという強い思いがあるそうです。
この土日は チューピーパークでおおの紫陽花祭りを 楽しみましょう!! 私も司会として参加します。

今週のスパティのゲストは

今週月曜日に FMはつかいち横にオープンした cafe761オーナーの能美さんです。
今回は ミキサー室から 窓越しに写真を撮ったので ちょっとぼやけておりますが。。 このように FMはつかいちのスタジオからは cafe761が cafe761からは FMはつかいちのスタジオが見えるのです。
地域の子供からおとしよりまでが気軽に集える場、さまざまな活動ができる拠点として やっとオープンです。 もともとは FMはつかいちの開局と同時にオープン予定でしたが 予算の関係などで FMはつかいちより 数年遅れてのスタートです。宮島工業高校の生徒さんが2年がかりで 内装をつくってくれました。 ウッドワン、マルニ木工などから 家具の提供もありと 地域のみなさんのご協力でオープンとなりました。
月曜~土曜日 10:00~17:00 日曜 祝日がお休みです。 

こちらがランチメニュー

洋風のワンプレートと お味噌汁(丹波の黒豆のお味噌だそうです) ご飯で 680円。
白身魚のマリネ、ごぼうサラダ、ズッキーニときのこのオリーブ焼き。 地産地消で 廿日市の食材を使ってらっしゃいます。
スーパー主婦のお二人の腕は確かです。
ランチは なるべく 電話予約してください。 番号は 080-3529-7867
廿日市市 住吉1-5-8

こだわりのコーヒー

古江電停近くのニシナ屋コーヒーのオーナーが cafe761のためにとブレンドされたコーヒー。その名も 桜の町 廿日市にちなんで さくらコーヒー。 もちろん cafe761限定です。 やわらかく、 コーヒーの余韻が残る味で 香り高く飲みやすいです。
その秘密は もちろん コーヒー自体の鮮度はもちろん tea timeは 注文をうけてから コーヒーをひくこと、 ゆっくりじっくり ニシナ屋コーヒーさんの講習どおりの方法でのドリッピング。 これで 250円。  気楽に 地域の方に立ち寄っていただきたいとの願いからの値段設定です。 今だと 廿日市市 竹田農園の薔薇がたくさん飾られています。 優雅な雰囲気の中 コーヒーが楽しめます。

2011年6月6日月曜日

2011年6月4日土曜日

紫陽花



花びらのように見えるのが がくといわれています。 学名は 「水の容器」 うちの紫陽花は 薄い黄色から白、ブルーへと変化していきます。 だから 花言葉のひとつが 「移り気」なのでしょうか? ほたるぶくろと一緒に飾ると和の雰囲気が演出できます。


いよいよ 来週 6月11日12日は おおのあじさい祭りです。 11日は17:00から21:00前夜祭で 12日は10:00から16:00. 今年も私は 司会として両日参加させていただきます。
浴衣来場は 素敵なあじさいの花飾りが当たる抽選会があるそうですので、 今日のうちに浴衣をだしておいてくださいね。

広島市内では 今週末はとうかさんです。 昨日 廿日市でも浴衣を着ている女性を何人か見かけました。

梅雨の期間も楽しみいっぱいです。

日が長くなってきたので

夕暮れ時の散歩も癒されます。 久しぶりに 海の見える杜美術館 遊歩道にいってきました。 毎年 かわいらしく咲いている薔薇が満開でした。 この薔薇はネーミングもかわいい!!バレリーナです。
蛍がでてくるシーズンは 杜の遊歩道は夜のお散歩もお勧めです。

この実は 食べることはできません。

こちらは 海の見える杜美術館の杜の遊歩道で撮影した大島桜の赤い実です。大島桜の葉は 秋には 真っ赤に紅葉します。
さくらんぼが 出回る季節なので 「そろそろかな~」と思い おとといは 阿品2丁目の阿品桜を観に行きました。もちろん あじな桜も 青い実が赤い実になってました。 残念ながら 食べることは できませんが つぶすとかなり色がでるので 子供の図画工作に使えそうです。
今日のような お天気がいい日は  蝶々もトンボも飛んでるし 小さいお子さんがいる方は 外で遊ばせてあげたいですね。

梅雨の晴れ間は ドライブへ

FMはつかいち開局当初から  月曜日のGood morning 761、金曜日のフォークDENIGHTをご提供いただいている 山崎本社グループの 「めん処 やまさき」(→クリック)に 行ってまいりました。 

「めん処 やまさき」は デオデオ八木店正面にあります。 駐車場は デオデオと共有です。 
平日 昼は11:00~15:00 夜は 17:00~20:00

土日祝は11:00~21:00です。 電話 082-873-7376


麺だけでなく とんかつセットやからあげセットなどもあります。

トイザラスなどに お出かけの際は こちらでお昼なんていかがでしょう?近くには せせらぎ川が流れていますので 初夏のドライブがてら立ち寄るにはお勧めです。

この時期お勧めは

よもぎうどんセット。 冷たいよもぎうどんと野菜かきあげ、デザートのわらびもちで 750円です。
よもぎがねりこんであるうどんは こしもあって 箸で切れないほど粘りもあります。 冷たくてこの時期お勧め!!
また 麺どころやまさきの 天ぷらやかきあげは 注文を受けてから揚げるので 熱々で 「おいしい!!」と定評があります。
冷たい麺、熱々のかきあげ、そして わらび餅と熱々のお茶は 私の一押し!!
更に チラシご持参の方には デザートアイスをプレゼント!! カラメルソースのかかった バニラアイスのおいしさにとろけてしまいそうです。
チラシは 6日月曜日以降 FMはつかいちにおいてありますので とりにきてくださいね。

2011年6月1日水曜日

一工夫する楽しみ!!

雨が降っていたので 家にあるもので 何か作ろうと思ったのですが 「オーソドックスなとんかつもなぁ~」と思って いつの間に出来たのがこちら。 パン粉に 庭に生えているハーブ(タイム、レモンバーム、オレガノ)をみじん切りにしたものを混ぜ合わせ 揚げました。
ソースは 小鍋に生クリーム、塩胡椒、とろけるチーズをいれて 火にかけ 熱々のとんかつにかけます。
このソースは 家族に好評で 横に添えたサラダにもかけていました。 試作料理だったので 「おいしい!!」の声はうれしいですね。 ほんのりハーブの香りがするとんかつに チーズ生クリームソースは合います。 
ミニのとんかつは 翌日のお弁当にもいれられるので 重宝します。