グラジオラスは、花の形からラテン語で剣という意味だそうです。アヤメ科の植物で花言葉は、勝利。 剣なので主軸に使い、周りに小ぶりの紫陽花。かなり ゴージャスに仕上がったかな~。
百合の花が咲いているのが目に入ります。我が家のカサブランカはまだかな~。


パッチワークパターンの(ボンネットスー)をイメージして 布で帽子を手作り。 それをドライフラワーで可愛く飾っていきます。
これは、スモークツリー(煙の木)を使って作ったリース。青い部分は、あやめのドライフラワーです。
疲れたときは、やっぱりソフトクリーム。これは、下り宮島SA。そのまんまソフトクリームといってクッキーなどいろんなものがはいっていいるソフトクリームがあります。これは、宮島名物のもみじ饅頭ひとつが砕いた形ではいったもの。かなり甘いですが、ドライブに疲れたときにはおいしいです。宮島SAには、広島名物がたっくさん売られています。

先週末の吉和。沿岸部と一ヶ月くらいお花の季節がずれているような。。 夏の間も涼しいので 夏のお花が長く楽しめるということです。紫陽花は3ヶ月くらい眺めることができるそうです。
6月の代表的な花といえば 紫陽花。咲き始めの花の色は白ですが、次第に藍、ピンク、紫に変わっていくことから「七変化」ともいわれています。英名のHydrangeaが転じて、ラテン語で「水の容器」という意味をもつ紫陽花。