2009年4月16日木曜日

ふわふわカプチーノ。。

朝の目覚めは、コーヒー。コーヒーなしでは 私は、目覚められません。この日は朝、ちょっと余裕があったのでカプチーノにしてみました。ふわふわの泡がおいしいよ。

Morning coffee

My favorite coffee is cappuccino. When I had time ,I used to make latte macchiato(milk with a bit of espresso), caffe macchiato(espresso with a bit of milk). Having coffee time is my relaxing time.

2009年4月15日水曜日

一日の始まりは朝食から。。

 このシーズンになると朝 うちで登場するのが果物のシェーク。バナナ、苺を冷凍保存したものと牛乳そして、私は、プレーンヨーグルトも少し加え、ミキサーで。。。小さめのミキサー(3人分くらい)を使えば洗い物も楽です。苺以外には、冷凍ブルーベリー、キウイをよく使います。
 そして、朝は必ず卵。とろけるチーズと少しの牛乳、塩、胡椒でスクランブルエッグ。このスクランブルエッグは定番。チーズをいれることで 栄養価も味のこくもup!!


Starting a day with yummy breakfast

In Japan people start to notice how important to have breakfast. It's a bit hard to have breakfast if you keep busy and get up late. Some people don't eat anything for breakfast.
We hear the word Shokuiku (eating education if I translate literally) a lot these days. Shokuiku means enjoying eating with family and friends and have some consciousness of eating. Why don't you have some consciouness of breakfast to begin a new day?

素敵な朝の始まり。。


 今日の(株)駿河園提供の「お茶の時間です!!」の放送風景です。
 今朝は、通勤途中に素敵にお花を手入れしてらっしゃる女性をお見かけして、「お花がきれいですね!」と話しかけたら、「これどうぞ!」と フリージアのお花をくださるというのです。「え~?今から 仕事で。。」とお断りしたのに、フリージアだけでなく、キンギョソウ、チューリップとたくさん頂きました。紅茶をいれるガラスの器を花器にして飾ってみました。今日は、暖かかったので、3時間後にはスタジオの中でかなり開いていました。明日の朝も元気だといいのですが。。


 Me at the radio studio!!

Today on the way to work I said hi to a woman picking up flowers and she gave me some flowers like freesia and tulips. I feel this spring the flowers of early May come out faster than usual. Given a surprising flowers, today was a special day for me.

2009年4月14日火曜日

ハーブを使ったお料理。。


 春爛漫のこの季節。ハーブを使ったお料理をつくってみました。イースターのお肉料理にミントソースをかけたり、インド料理にミントソースがそえられていたりと思い出し。。でも、なんとなく緑のミントソースには、抵抗があり、今回は、豚肉の上にフレッシュミントやバジルを刻んだものをホワイトソースに入れてかけてみました。(写真右下)そして、鶏肉をオリーブオイルで焼いたものに乾燥ハーブをいれたトマトソースをかけました(写真左下)そして、我が家で今育てているレタス、ルッコラ、三つ葉のサラダ(写真右上)エリンギと季節の果物です。二種類のお肉に二種類のハーブソース。ほのかに香るハーブの味と春の彩りに 春爛漫Dinnerを満足!!

詳しい作り方は、明日のFM廿日市の番組、Purecook Itadaki radio(12:00~12:55)のChieのCucina lexione!!のコーナーで。。12:10頃です。  Stay tuned to FM76.1!!

2009年4月13日月曜日

フルーツたっぷりのヨーグルト..

朝食にプラス一品。ビタミンの多い果物とお腹の健康にいいヨーグルト。果物は朝とると金といわれる優れもの。乳製品と一緒にとると更にいいですよね。そして やっぱり 朝一番大切なことは、窓を開けてたっぷりと日差しを浴びることかな。



Starting a special morning part 2



Having yogurt and fruits is good for your health. The most important thing to wake you up is to go out and be in the morning sunlight.


2009年4月12日日曜日

そろそろ朝活始めないと。。


 朝は、一日の始まり。日に日に暖かくなっている最近、休日は、何かこだわりをもって始めてみるのもいいかも。今回は、春の代表的なお花と果物たっぷりのジュースを作ってみました。オレンジジュースの中に苺、マンゴー(ドライマンゴーを一晩水につけてフレッシュに戻しました)オレンジをいれ 最後にミントを添えるだけ。日が長くなってきているので、夕暮れ時なら、季節の果物を赤ワインにいれ一日おいていおいたものにシロップをいれて サングリアを作ってみてもいいかも。。

Starting a special morning

The day is becoming longer and longer and it becomes easier to get up in the morning. What about making special holiday morning to begin your day happy? Spring flowers will give you vital energy and special juice must give you viality. If you are allowed to be tipsy from the morning, Sangria with a lot of spring fruites should be a nice drink.

初夏をイメージして。。。

 玄関に飾っていたゆりと吉野桜は散ってしまったので、今回はちょっと初夏を意識した感じで。薔薇、モルセラ、ソリダスター。黄色いソリダスターは、ミモザ、エリカ、カスミソウのように空間を埋めるのにぴったりのお花。あと1ヶ月もすれば外にも薔薇の花があふれるでしょう。


Flowers of early summer

The day before yesterday I saw tourists from America visiting Miyajima during spring Easter holliday. I enjoyed having a chat for a while. In Japan we also have spring break for two weeks,and the school year starts in early April . Cherry blossom season starts to end in southern part of Hiroshima but if you move north following the Sakurazensen 'Cherry blossom front' you can enjoy cherry blossoms until mid-May.

2009年4月11日土曜日

いつのまに5月のお花も。。

 これは、はなみずき。この一週間の初夏を思わせるような晴天で 一気に季節がすすんだような気がします。桜のお花もすこしずつ お花から 葉桜に変わりつつあるし、つつじ、アイリス、そして 今日は、はなみずきのお花が咲き始めているのをみかけました。はなみずきは、1912年に 当時の東京市からアメリカワシントンD.C.に送られたソメイヨシノの返礼に、その3年後、日本に贈られて来たのが始まりといわれています。すでに 開ききっているはなみずきもありました。 このまま暖かくなってほしいな。

Dogwood

We'v had warm and sunny whole week, and I feel the season is moving from spring to early summer. Today I saw the flower of dogwood start to bloom. The start of dogflower in Japan is that America gave a dogwood to Japan in 1915 in return for cherry blossoms in Washington D.C.
We can also see some symbolic flower of May like rhododendron and iris come out.

2009年4月9日木曜日

今日は、満月。。。


 春分の日の後の満月後の最初の日曜日がイースター。ということで 今年は、今週の日曜日。
今週の私の少人数の中一英語クラスでは、Easterの絵本を読み聞かせたり、ゆで卵を隠してみつけるEaster egg huntsを楽しみながら、ゆで卵を使ってHow many...?と 前置詞 in front of , behind, on, underなどを学習しました。文化の紹介をすると とても興味深くきいてくれます。わが家でも Easter cornerを楽しんでいます。ゆりは、Easter liliesといって 新しい生命と希望のシンボルのお花とされています。
       Today is a full moon day!!
This Sunday is Easter, so I read a picture book about Easter, boiled eggs and introduced different culture from Japan in my English class. My students showed interests and they enjoyed egg hunts even though they are 12-year-old boys. I taught how to use the preposition ( in front of , behind, on, under,and so on) using boiled eggs.
Easter lilies smell nice in my house. I hope the world will be filled with new lives and hopes.

2009年4月8日水曜日

山には つつじのお花が。。


 桜が満開のこの時期、早くも 沿岸部でもつつじも咲きはじめています。これは、山でみつけた私にとって今年初めてのつつじ。つつじは、連なって咲くことから「つづき」 また 花が筒状であることから「つつ」といわれ、それが次第に「つつじ」になったといわれています。そして、つつじというと 気になるのが 「さつき」との見分け方。新葉より花が先に咲くのが「つつじ」で、葉が出てから 花が咲くのが「さつき」なんですって。とっても納得した私でした。開花時期もつつじの方が早いですね。
Rhododendron
 I see Rhododendron start to bloom especially in the mountain area. Rhodon means roses and dendron means trees. The characteristic of this flower is that flowers come out earlier than leaves which remind me of cherry blossoms.

2009年4月6日月曜日

桜満開のTea time!!

 桜満開の中、お花いっぱいのTea timeを楽しみました。お庭に、今、きれいに咲いているラナンキュラスがお水の中で更に大きくなっています。そして、濃い目の紅茶にたっぷりいれた桜の花びら。。お茶の中で花いかだ状態。そして、わたしの住んでいる町廿日市発の季節限定のロールケーキ。その名も桜ロールケーキ。廿日市市串戸の ハングマーサンで 4月いっぱい ハングマーサン購入できます。ほんのり、オレンジピンク色のロールケーキにほわほわの生クリーム、そして中心にピンク色の桜餡がはいっているのです。 とにかくほわほわ、ふっくら!!桜は苦手という方でも 味は桜の味は強くなく かすかに桜味が楽しめるのでお勧め!! 今週は Tea timeも桜色にそまってみませんか??  

Cherry blossom tea party !!

Cherry blossoms in my city are in full bloom almost everywhere. Yesterday I was in charge of M.C. at the Cherry blossom festival in my city. The weather was nice and it seems we have nice and warm days whole this week. Today was such a nice day, so I enjoyed tea party with lots of flowers mainly cherry blossoms. I put the cheery blossoms' petals and had a roll cake with cherry blossoms' flavor.
                    

2009年4月4日土曜日

しなやかに??

 雪柳とレンギョウのお花。この時期 高速沿いや道沿いにたくさん咲いています。やっぱりしなやかに流れる感じで飾るといいのかな。先日 直径2,5cmくらいのかわいい剣山を見つけました。それを使って飾ってみました。

桜雨。。

今週末は至る所で桜が満開ということですが、今日は、あいにくの冷たい雨が降っています。明日は、桜祭りでのお仕事もあるので、桜流しとならなければいいなぁと思っています。昨夜は 仕事帰り花あかりに誘われて歩き回った方もいらっしゃったのでは。
 ところで、我が家のなかも花盛り。。ゆりの花が2輪大きく開きました。その他の蕾もふっくらふくらんできています。百合というと外国では、イースターリリーズといって 新しい生活と生命の象徴です。

Easter lilies

All of Japan seems to catch cherry blossom fever this weekend although it is a rainy day today in Hiroshima. I hope rains won't wash away the cherry blossoms and it will be sunny tomorrow, because I will work for Sakura festival tomorrow. At home I enjoy cherry blossoms and lilies in full bloom. I like the smell of lilies and they remind me of Easter.

2009年4月2日木曜日

4月に入って。。。

今日は、今年度の国税モニターの座談会が、廿日市税務署で行われました。
 国税モニター制度というのは、広く一般の人の意見をきいて税務署の運営に役立てていくということを目的としています。わたしみたいなものが。。。という感じなのですが、税務署の方はみなさん優しくいろいろ教えてくださいます。  FM廿日市の番組にもご出演いただき、確定申告前は、いろいろと教えていただきました。税務署の皆さ
んは、申告書の審査などでまだまだお忙しくしていらっしゃるようです。
 今日は、お昼の食事をご一緒しながらざっくばらんに座談会が行われました。e-taxも大分普及してきたということです。そして、e-taxのことを始め なんでも疑問、質問があったら廿日市税務署にお問い合わせくださいということです。 わたしも、すこしづつ 自分のために税のこと、知っていかないとと思っています。  国税庁ホームページ 
http://www.nta.go.jp

Today I went to Hatsukaichi tax office. As a monitor,Last year and this year I am given an opportunity to say an oppinion and also hear what people and officers think about tax . Without being given this opportunity, I will not be interested in tax much, so I hope I will learn a lot by being a monitor this year.


2009年4月1日水曜日

新しい宮島銘菓!!


 先日の雛めぐりの際に大聖院のお茶席で頂いた和菓子。栗が入っていて もちもちっとした食感がおいしいなと思ったお菓子。やまだ屋さんの和菓子でした。もちもちっとした感じが桐葉菓に似た感じもします。名前は、「聖乃志久礼」(ひじりのしぐれ)。
 由来は、宮島の弥山にまつわる伝承「弥山の七不思議」のひとつ「時雨桜」です。どんな晴天のときも時雨のように露が落ち、地面は通り雨が過ぎ去ったように濡れるという不思議な桜で、昭和の中頃まで現存していたといわれます。その「時雨桜」の復活を願い、今年3月3日、愛媛県今治市の満願寺の苗木が宮島の大聖院にお嫁入りし、弥山三鬼堂に植樹されました。
 この「聖乃志久礼」は、「時雨桜」のお嫁入りを祝って、献上されました。表には、大聖院の家紋があしらってあります。
 お茶うけにいかがでしょう?
New sweets in Miyajima!!
Momijimannjyu(maple leaf shaped pancakes )are the most famous souvenir in Hiroshima. The famous sweets shop called 'Yamadaya' produced a new pancakes. There used to be a rare kind of cherry blossoms called 'Shigurezakura' in Miyajima. People hoped that there will be 'Shigurezakura' again in Miyajima and Miyajima was given trees by the temple in Shikoku. When you eat this pancake, please hope that this cherry tree will grow and blossoms will be in full bloom some day .