2009年5月5日火曜日

端午の節句。。

男の子の健やかな成長を願い、鯉のぼりや兜を飾ります。古代中国では、5月に香りが強い菖蒲を用いて邪気をはらう習慣がありました。この風習が日本に伝わり、江戸時代に「菖蒲」が「尚 武」、「勝負」に通じるとして男の子を祝う日となりました。柏の葉は、新芽が出ないと古い葉が落ちないという特徴があるので、「子供が産まれるまで親は死なない」つまり、家系が途絶えないという縁起に結びつくそうです。「子孫繁栄」を願って新茶とともに楽しみましょう。

Boy's festival

May 5th is Tango no sekku, the day for praying for boy's healthy growth. We eat rice cakes wrapped in oak leaves(Kashiwamochi) and rice dumplings wrapped in bamboo leaves(Chimaki). Fathers and sons take a bath scented with iris leaves, which was believed to bring good health.

2 件のコメント:

  1. 柏餅の柏の葉って、そういう由来があるんだね。
    「端午の節句」、今年はまだ誕生してないけど、来年は男の子がいるはずだから、部屋に兜とか飾らなきゃ。

    返信削除
  2. 鯉のぼりを飾るのは、鯉が清流だけでなくいろんな場所で生きる生命力があるからなんだって。来年は、まずは、Baby boyに新聞紙で折った兜をかぶせてあげて 写真を撮って、パパと菖蒲湯だね。。楽しみだね!!

    返信削除